初診受付サービス

再診予約受付

TEL: 03-5421-1071

五反田駅徒歩2分

診療時間
午前 10:00~13:00(12:50まで受付) 
午後 14:30~19:00(18:30まで受付)

木曜・土曜午後・日曜・祝日 休診

禁煙外来

当院では2025年4月1日から禁煙外来を開始します。

タバコをなかなかやめられないのは、タバコに含まれるニコチンの強い依存性が原因です。このような状態はニコチン依存症といわれ、治療が必要な病気とされています。条件を満たせば保険で治療を受けられます。当院では禁煙補助薬を処方し禁煙治療をサポートして参ります。
ぜひこの機会に禁煙への第一歩を踏み出しましょう。

予約のとり方

禁煙外来は予約制となっています。
お電話または窓口で必ず予約をお取りください。

治療の流れ

標準的な禁煙治療は12週間にわたり、5回の診察を受けるプログラムです。診察では以下のような内容が行われます。

初回診察

  • 喫煙状況やニコチン依存度、禁煙の関心度などをチェックします。呼気(吐き出す息)の一酸化炭素濃度の測定を行います。
  • 禁煙開始日などを決定し、治療のための禁煙補助薬を処方致します。

2回目から4回目

初回診察から2週間後、4週間後、8週間後、12週間後、に診察を受けます。
初診から2週間後以降の診察では、次の4点について確認します。

  • 診察:喫煙(禁煙)状況の確認、体調チェックなど
  • 呼気一酸化炭素量の測定
  • 禁煙を継続するためのアドバイス(ニコチン依存症の対処法など)
  • 禁煙補助薬の効果の確認、副作用の対応など 

最終回

  • 前回までと同様、診察や一酸化炭素濃度の測定を行います。
  • 12週間(約3ヶ月)の最後になります。今後のアドバイスを受け、禁煙治療は完了になります。


保険診療となる場合

以下の4つの条件を満たせば、健康保険等を使って禁煙治療を受けることができます。

  1. ニコチン依存症判定テストが5点以上 
  2. 35歳以上の方については、1日の喫煙本数に喫煙年数を掛けた数(ブリンクマン指数)が200以上
  3. ただちに禁煙を始めたいと思っている
  4. 禁煙治療の内容について説明を受け、文書で同意すること